親の老後資金が凍結される?

「銀行預金の名義人が死亡すると、その預金は凍結される」ということを知っている方は多いでしょう。

しかし、「銀行預金の名義人が認知症になる(判断力が無くなる)と、その預金は凍結される」ということを知っている方はどのくらいいるでしょうか?

厳密には、ゆうちょ銀行・農協・都銀・地銀・信用金庫等、また個別の金融機関ごとに対応はまちまちです。
なかには「同居の配偶者か、1親等の親族なら手続きできます」等の対応を取っている金融機関もあるようです。

ただ基本的に、認知症になり判断力が無くなってしまえば、本人では「私の銀行預金を解約してください」ということが言えなくなり、手続きができなくなります。

銀行に「本人の意思がわからないので、預金は動かせません」と言われてしまえば、
いくら妻でも夫でも、親子でも、預金を動かすことができない。イコール『預金凍結』となるわけです。

親世代に「老後資金はどうしますか」と聞くと、「準備してある」という回答が38・6%
(ひめぎん情報センター調査より:日本経済新聞2019.7.24)。
その、親がせっかく準備している老後資金が、
“認知症による預金凍結で使えない!”では困ります!!

では、どうしたら良いでしょう?

そうです!『家族信託』があります!!

子供世代の方は、「家族信託」で、あらかじめ親の老後資金を託されておきましょう。
“あらかじめ”ですから、
親が認知症になってしまってからでは遅いです!!
親が認知症になってしまう前に!
判断力が無くなってしまう前に!
親がしっかりしている今のうちに!!
親の老後資金を託してもらいましょう。

生前贈与でもらうと、贈与税の対象になります。
贈与税の税率は高いです。

それに、親が「自分の老後のために」と一生懸命貯めたお金を、
簡単に子供に贈与してくれるはずもありません。
贈与でもらってしまうのではなく、親の老後資金として使うために託してもらうのです。

親世代で、「まだ子供に財産がいくらあるか、話していない」と言う方。
「家族信託」は、全財産を対象としなくても良いのです。
自分の老後資金として、子供に託しておきたい金額を託せば良いのです。

「家族信託」はオーダーメイド。
そのご家族に合った形に作っていきます。
あなたのご家族の気になっていること、心配していることは、
「家族信託」で解決できることである可能性が高いかと存じます。
時には遺言や後見制度を組み合わせることもあるでしょう。
それもオーダーメイドだからできるのです。
ぜひ「家族信託」を選択肢のひとつに、いえ、選択肢の中心に置いてみてください。

きっとあなたの心配事の解決に役立ちます!