なぜ相続はもめるのか

普通の家の相続はもめやすい

「相続?ウチは関係ないわ。
だって、財産なんてたくさん無いから。
第一、ウチの子たちは仲がいいから全然心配ないわ」
そう思っていませんか?
残念ながら、
そんなお家の相続はとても もめやすいのですよ。

なぜ、相続はもめるのか

財産が現金・預貯金だけであり、
それを法定相続分のとおりに分けるとすれば、
子供3人で3分の1ずつ、
簡単に分けることができるでしょう。

しかし、実際には
「きっちり法定相続分のとおりに分ける」ことは
滅多にありません。
法定相続分は
「この通りに分けなさい」という規定ではないからです。
遺産の分け方は、相続人全員で話し合って決めます。
これが「遺産分割協議」。
このとき法定相続分は単なる『めやす』でしかありません。

「私だけが介護したから、たくさん欲しい」
「お前は家を建てる時にお金を出してもらったけれど、
俺はもらっていない。」等々。
財産争いに感情が絡み合って、うまく分けられない。
こうして相続はもめるのです。

特に、財産の中に不動産があれば
簡単に分けることができず、もめやすいです。
最近は「負動産」なんていう言い方もあります。
分けにくい不動産に
それぞれの相続人の感情が絡み合う。
うまく分けられない。
だから相続はもめるのです。