「すべて母 問題あとに 先延ばし」

もうすぐお盆。

父が亡くなり、
お盆に母のところに集まって、
遺産の分割方法を話し合う
という方もあるでしょう。

子ども3人は遺産をもらわない、
父の遺産はすべて母が相続する。

これ、良さそうですが、
実は問題の先送りをしているだけ
かもしれません。

「すべて母 問題あとに 先延ばし」

次に母が亡くなると、
相続人は子ども3人のみ。
みんな言いたいことを言って、
話がまとまらない、なんてこと、
よくあるのです。

特に長男か父母と同居していた場合など、
一次相続(ここでは父の相続)で
自宅は長男が相続しておくことをお勧めします。
もちろん、母が追い出されてはいけないので、
長男と母の共有にしておくのです。
相続税がでないのであれば、
母の持分はとても少なくても良いでしょう。

ここですべて母が相続することにすると、
次の相続で
長男が自宅を相続するのが難しくなります。
「子ども3人だから、3分の1ずつしよう」と
なってしまうと、
長男は自宅を売らなければならないかもしれません。

遺産分割は
2次相続(父と母)まで考えておきましょう。
くれぐれも、
兄弟姉妹でもめてしまうことのないように。