「2025年問題」は我が家にも?

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!!
「2025年問題」は我が家にも?

 「2025年問題」をご存じでしょうか?

 それは、厚生労働省が指摘する、「2025年の超高齢社会像」です。

 

 1946年(昭和21年)から1949年(昭和24年)のベビーブームに生まれた、いわゆる「団塊の世代」は、現在「前期高齢者」です。

 

 65歳から74歳が、「前期高齢者」

 75歳以上は「後期高齢者」

 

 2025年には、「団塊の世代」は「後期高齢者」世代になります。

 当然、介護や医療、社会保障費の問題などが、より深刻になります。

 

 平成29年版高齢社会白書(内閣府)によると、平成28年10月1日現在、65歳以上の高齢者人口は3,459万人。高齢化率(65歳以上の高齢者が総人口に占める割合)は、27.3%

 2025年には、高齢者は3,677万人に達すると見込まれています。高齢化率は30%を超えそうです。

 

 要介護者の増加、介護費用の負担の増加、介護者の確保(介護離職の問題等)、認知症、高齢者の一人暮らし、空き家問題、等々。問題は山積です。

 

 あなたのご家族の場合は、いかがでしょうか?

 いざ、その時になって慌てて考えるのではなく、将来設計の中に“親が超高齢になる”ということも入れて話し合っておく必要があると思います。

 

 ただ、その時に忘れないでいただきたいのは、親(本人)がどう思っているかを聞いておくことです。