
特に70代、80代の親を持つ子世代の方、こんな心配はありませんか?
親が認知症になって資産が凍結してしまうかも!
親が住む家が空き家になってしまったらどうしよう!
親が死亡した際に円滑な相続手続きができるか心配!
そんなとき、家族信託の活用を是非ご検討下さい!!
~家族信託を活用した事例一覧~財産管理についてこんなお悩みありませんか?
空き家となる実家を売るには…
アパートの管理を長男に任せたい
私は元気!でも妻は認知症!!
対策は?
子供がいない夫婦。先祖代々の財産はどうする?
遺言ではできない、家族信託ならできる
2世代以上先の後継ぎの指定
(後継ぎ信託)
父親の再婚相手と財産トラブルにならないために
障がい者である長女の生活を、次女に頼んでおく方法
家族信託以外の方法との比較
不動産(アパート等)を生前贈与するか、家族信託で託すか?
妻の介護費用を成年後見人に任せるか、家族信託で託すか?
相続を遺言で決めておくか、生前に家族信託で託すか?
障がい者の財産の管理を成年後見人に任せるか、家族信託で託すか?
岡崎家族信託・相続手続き事務所のメリット
毎月第3水曜日開催の「家族信託セミナー(無料)」のご案内
当事務所では毎月第3水曜日に無料で参加できる「家族信託セミナー(無料)」を開催しております!是非、ご活用ください。
毎月第3水曜日開催!家族信託セミナー
参加費:無料
時間:18:00~19:00
随時受付中!
詳しくはこちら
家族信託の最新ブログ記事 ~岡崎市の司法書士池田千恵のブログより~
- 2019.12.09「後見支援預金」って何?
- 2019.12.02「家族信託」で相続税の節税をしたい???
- 2019.11.25共有の実家を家族信託するには
- 2019.11.18お正月は家族会議!
- 2019.11.11リスクは認知症だけじゃない!!