ブログ記事一覧

おばあちゃん 孫の笑顔で 減る貯金

お正月には、孫たちが集まって、 とても賑やかにお過ごしになる方も いらっしゃるでしょう。 孫の笑顔は値千金! つい、財布のひもも緩みますよね。 それが相続のときに、 もめる種になった事例があります。 長女は実家の近くに住 …… [続きを読む]

会ったこと ないけど 同じ相続分

父が亡くなり、相続手続きをしています。 まさか!父に自分以外に子どもがいるなんて! 想像もしていなかったことが 現実になりました!! 父は、私の母とは再婚で、 父は前の結婚のときに 子どもが1人いたのです。 父は、私に隠 …… [続きを読む]

100ネットは1会に如かず?

「百聞は一見に如かず」 人から何度も聞くより、 一度実際に自分の目で見るほうが確かであり、 よくわかるということ。 今なら、 「100ネットは1会に如かず」とでも 言いましょうか? 「家族信託」が気になって、 ネットで調 …… [続きを読む]

お正月 相続話に 良い機会

お正月に久しぶりに里帰りをする方も いらっしゃるでしょう。 そんな時は、 相続の話をする良い機会です。 親の家は、 ちゃんと親の名義になっているか? 先代の亡くなったおじいちゃんの 名義のままにしてあるなら、 早急に相続 …… [続きを読む]

いらないよ 田舎の田畑(でんばた) 山山山

不動産を「負動産」と書くことがあります。 親世代より前では、考えられないことかもしれません。 以前は、不動産があれば「土地持ち」と称され、 財産家と見られていました。 今は違います。 自分にとって利用価値のない土地は、 …… [続きを読む]

代襲相続と養子縁組 生まれたのが前か後か

2024年11月13日付け読売新聞に 「養子縁組前出生 相続できず」 という記事が載りました。 被相続人(財産を遺して亡くなった人)の 亡母と養子縁組をしていた養女の子どもが原告。 原告らはその養子縁組よりも前に出生して …… [続きを読む]

おいめいに 何であげるの? 親の金

父が亡くなり、相続が起きた。 母はすでに死亡。 子どもは同居の長男と、 嫁に行った後、亡くなった、長女。 その長女には子どもが2人いる。 母が亡くなった時は、 父と長男・長女で遺産分割協議をし、 父がすべてを相続した。 …… [続きを読む]

おひとりさまの死亡届は誰が出す?

先日、上野千鶴子氏の講演を聞く機会がありました。 内容は、「おひとりさまは自宅で死ねるか?」 という命題に、 「訪問看護・訪問医療を利用すれば、 自宅で看取られて亡くなることができる」と という結論を導いていらっしゃいま …… [続きを読む]

非嫡出子 相続分は 子と同じ

非嫡出子とは、 婚姻関係にない(婚姻届を出していない) 男女間の子。 婚姻関係にある(婚姻届を出している) 男女間の子は、 嫡出子。 以前は非嫡出子の相続分は、 嫡出子の2分の1でしたが、 2013年12月5日の改正によ …… [続きを読む]

全部売り 金で分けろと 言う兄弟

父の遺産は、 長男夫婦と同居していた自宅が1軒。 銀行預金は、ほぼ無し。 相続人は子ども3人。 さあ、どうやって相続する? 長男は、 「自宅が自分が相続する。 弟たちには、 相続分を放棄してもらえば良い」 と考えていた。 …… [続きを読む]

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後