ブログ記事一覧

認知症では、家は売れない

「俺が倒れたら、この家を売って、良い施設へ入れてくれ」 というお父さん。 「倒れたら・・・」って、 心臓病か脳梗塞?それとも認知症? でもあなたが倒れたら、 誰がどうやってあなたの家を売るのですか? その答えはこの本にあ …… [続きを読む]

相続トラブル40例解決策大全

2022年6月17日 いよいよ発刊! 「実際にあった相続トラブル40例!解決策大全」 あなたの相続は揉めるかも? ぜひAmazonで購入してくださいね![続きを読む]

セミナーのご案内

「家族信託とじょうずな相続」セミナー 岡崎市中央図書館りぶら 令和4年度前期りぶら講座NO.21 令和4年6月12日(日) 10:00~11:30 愛知県岡崎市中央図書館りぶら 会議室103 参加費:無料 定員:15名( …… [続きを読む]

遺産を慈善団体へ寄付

戦争が起きています。災害も起きています。 大変な状況下にいる人のために少しでもできることをしたい、 そう思う方も多いでしょう。 自分の死後に、遺産を慈善団体へ寄付したい。 そう考えた場合には「遺贈」をします。 「遺贈」と …… [続きを読む]

臓器提供意思表示は運転免許証の裏

あなたは運転免許証の裏をよく見たことがありますか? 一番右下に <自筆署名         > <署名年月日        >と書いてあるので、 ここに署名をして、 日付を記入している方がいらっし …… [続きを読む]

遺言が無効になる?

自分で書く遺言(自筆証書遺言)について、 「財産目録は自筆でなくて良い」 という法律改正が、 平成31年(2019年)1月13日に されています。 改正以前は、自筆証書遺言は 財産目録もすべて、 自分で書かなくてはいけま …… [続きを読む]

セミナーのご案内

「家族信託とじょうずな相続」セミナー 令和4年3月6日(日) ①13:30~15:00 ②15:30~17:00 愛知県岡崎市中央図書館りぶら 会議室103 参加費:無料 各回定員10名 お申込み:TEL0564-54- …… [続きを読む]

親の定期預金を解約する方法は?

親が入院することになり、聞いてみました。 「医療保険には入っているの?」 「入院費や手術代を出さなければならないけど、 預貯金はどこの銀行にあるの?」 普段の生活の中では、 なかなか親の資産のことを 聞き出すのは難しいで …… [続きを読む]

離婚と子供の戸籍

離婚と戸籍と、子供の戸籍 もくじ 1.離婚すると除籍になるのは夫婦のどちらか 2.離婚で除籍となった人の戸籍はどうなるか 3.子供の親権者は? 4.離婚しても子供の戸籍はそのまま! 5.子供を父の戸籍から母の戸籍へ移すに …… [続きを読む]

離婚後300日以内に別の男性の子を産む場合

離婚後300日以内に別の男性の子を産む場合に朗報です。 離婚後300日以内に生まれた子は、 前夫の子と推定されてしまいます。 しかし、民法が改正されれば、 離婚後すぐに再婚すれば、 離婚後300日以内であっても、 再婚後 …… [続きを読む]

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後