ブログ記事一覧

不動産を信託すると、固定資産税は?

自宅やアパート等の不動産を 信託財産とした場合、 固定資産税は誰が支払うのでしょうか? ズバリ! 受託者が支払います。 でも、受託者自身の預貯金から 支払うのではありません。 父は自宅で一人暮らし。 「いつかは施設へ入居 …… [続きを読む]

家族信託で共有不動産のスムーズな売却を!

親から共同相続したアパート。 長男・次男・長女が 3分の1ずつ所有している。 管理は長男が行い、 収益は3等分。 いつかは売却して、 売却金を3等分したいと考えている。 いつかは…。いつかは…。 そう思っているうちに あ …… [続きを読む]

私は認知症じゃない!!

父や母に家族信託の話をしようとしても、 受け入れてくれない。 「私は認知症じゃない!」 ばかり繰り返し言って、 こちらの話を聞いてくれない(泣)。 どうやって話を進めていけば良いのか・・・? 「認知症になると 銀行預金が …… [続きを読む]

新年のご挨拶

新年、あけましておめでとうございます。 コロナ禍のなか、特別な年末年始となり、静かなお正月をお迎えのことと存じます。 一昨年の新年のご挨拶に、 「こうして家族みんなが元気で、例年のように、普通に、新しい年を迎えることがで …… [続きを読む]

逆縁。息子が死亡した場合

Q. 息子を連れて再婚しました。 思春期であった息子は、継父とうまくいかず、 部屋に引きこもるようになり、 とうとう自ら命を絶ってしまいました。 私一人で、息子の相続やお墓などの 手続きができるでしょうか? A.誰が息子 …… [続きを読む]

再婚相手が死亡したら親戚関係や苗字はどうする?

Q.再婚同士で結婚をし、1年後に夫が急死。 夫の前妻の子が、私に 「あなたとはもう関係ない。 姻族関係終了届を出して関係を断ち切り、 復氏届を出して苗字を変えてほしい」 と言います。 どういう意味でしょうか? A.「姻族 …… [続きを読む]

戸籍に離婚の記載がない!?

Q:再婚同士で婚姻届を出そうとしています。 戸籍謄本を取ったところ、 私の戸籍には離婚した妻の記載があるのに、 彼女の戸籍には離婚の記載がありません。 それどころか、出生の記載があるだけで、 結婚したことも、離婚したこと …… [続きを読む]

家族信託セミナーのお知らせ

セミナーのお知らせです! 「家族信託で親の老後対策を!」 (「得する街のゼミナール」まなぶNO.65) 認知症による預金凍結や、 実家の空き家対策に、 家族信託をご紹介します! ①2020年 9月27日(日)10:00~ …… [続きを読む]

終活は「不動産の名義の確認」から始めよう!

終活は何から始めれば良いのかな? 相続のこと、考えた方がいいのかな? そう思ったら、 最初にやるべきことは、コレ!! 「不動産の名義の確認」です! あなたの、その不動産は、 きちんとあなたの名義になっていますか? 「固定 …… [続きを読む]

「婿と婿養子」

Q71 女3人姉妹の長女です。 結婚するにあたり、 彼が私の苗字を名乗ってくれることになりました。 両親は「婿養子が来る!」と嬉しそうですが、 婿と婿養子はどう違うのでしょうか? なお、次女と三女はすでに結婚して、 それ …… [続きを読む]

  1. 最初
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後