ブログ記事一覧

子供がいない夫婦。先祖代々の財産はどうする?

後継ぎの指定:子供がいない長男夫婦 長男の想い「父から受け継いだ先祖代々の財産。長男夫婦で守っているが、自分たちには子供がいない。自分たちの後は弟に財産を受け継いでほしい。」 そこで長男は遺言をしようと考えました。「すべ …… [続きを読む]

アパートの管理を長男に頼みたい

相続における認知症対策 父の想い:相続税対策として建てたアパート。今は自分で管理している。だが、寄る年波には勝てるわけがない。いつまで自分で管理していけるか、不安でいっぱい。そろそろ長男に管理を任せたい。 長男に「これか …… [続きを読む]

空き家の実家をどうする?

長女:「母が亡くなってから、すっかり気力がなくなった父。一人暮らしが難しくなったので、父の家は空き家にし、私たち夫婦と同居することになりました。   いずれ、父に介護が必要になったとき、その費用に充てるため、実家を売却す …… [続きを読む]

生前相続?

 「父の財産は自宅とアパート1棟。相続のときに兄弟でもめるだろうな。今のうちにもらっておこうかな。」と考え、「生前相続」を検索します。  しかし、残念ながら「生前相続」はあり得ません。なぜって、「相続」は人の死亡によって …… [続きを読む]

「サブリース契約」は、よく確認してから

 Q66 相続税の節税対策として、アパートを建てようと考えています。業者が30年一括借上げをしてくれて、家賃保証もつけてくれるそうです。気を付けることはありますか? A 「サブリース(転貸借)契約」の内容を確認しましょう …… [続きを読む]

土地を「生前贈与」してもらう?

Q65 実家の家を壊して、二世帯住宅を建てようと考えています。土地は父名義です。将来、父の相続が起こることを考えて、土地も建物も私(長男)一人の名義にした方が良いのかなと迷っています。土地を父に贈与してもらって私名義にし …… [続きを読む]

2019年新年のごあいさつ

新年 あけましておめでとうございます。 皆様、素晴らしいお年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。 今年も家族みんながそろって、良いお年をお迎えのことでしょう。 こうして家族みんなが元気で、例年のように、普通に、新しい年 …… [続きを読む]

認知症になると預金が解約できない」と知っているけれど…

認知症になると預金が解約できない」と知っているけれど…  平成30年大晦日です。今年の漢字は「災」。災害の多い一年でした。  みなさんは災害への備えや対策をしていらっしゃいますか?災害に備えて、『非常持ち出し袋』を常備し …… [続きを読む]

「相続税対策」の前に「長生き対策」を!

「相続税対策」の前に「長生き対策」を!  「財産の話」と聞いて、何を思い浮かべますか?  財産をたくさんお持ちの方は、「相続税、いくらかかるかな?」「節税対策しなきゃ!」とお思いでしょう。どうしても、税金に関心が偏ってし …… [続きを読む]

延命治療を望まないから、救急車を呼ばないで!

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 延命治療を望まないから、救急車を呼ばないで!  「延命治療」  回復の見込みがなく、死期が迫っている終末期の患者への生命維持のための医療行為のこと。  延命治療と …… [続きを読む]

  1. 最初
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 最後