ブログ記事一覧

3月6日(火) セミナー開催「セカンドライフの財産管理」

第31回「得する街のゼミナール」 テーマ~セカンドライフの財産管理~ 愛知県岡崎市で年2回開催されている「得する街のゼミナール(まちゼミ)」にて、下記のセミナーを行います。 ぜひご参加くださいませ。  委任契約・成年後見 …… [続きを読む]

遺言をパソコンで作っても良い?

遺言をパソコンで作っても良い? 「遺言をパソコンで作っても良くなる」という噂。本当でしょうか?    今、民法改正が検討されています。その中に、遺言に関する見直しがあります。    遺言には、公証役場で作成する「公正証書 …… [続きを読む]

母に書いてもらった!?

母に書いてもらった!?  先日、「母の遺言です。」と持って来られた方がありました。見ると、内容と署名の文字が全く違います。「これはどなたが書かれたのですか?」と尋ねると、「内容は私が書きました。名前は母に書いてもらいまし …… [続きを読む]

「休眠預金を確認しましょう(休眠預金等活用法)」

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 「休眠預金を確認しましょう(休眠預金等活用法)」 「休眠預金」。10年以上、入出金などの預金の異動をしていない銀行預金等のことです。今年(2018年)1月1日に、 …… [続きを読む]

延命治療を受けずに「生前葬」:コマツ元社長の安崎暁さん

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 延命治療を受けずに「生前葬」:コマツ元社長の安崎暁さん    平成29年12月11日、建設機械大手のコマツ元社長の安崎暁さんが生前葬に当たる「感謝の会」 …… [続きを読む]

「ノンリコース型」のリバースモーゲージ型住宅ローン、知っていますか?

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 「ノンリコース型」のリバースモーゲージ型住宅ローン、知っていますか?  「生きている間は利息だけを支払って、亡くなったときに相続人が担保不動産を売却などして債務を …… [続きを読む]

平成30年新年のごあいさつ

新年 あけましておめでとうございます。 皆様、素晴らしいお年をお迎えのことと、お慶び申し上げます お正月は、家族そろって初詣でをされますか? お墓参りには、行きますか? 日本人の生活感が、数十年前とはずいぶん変わってきて …… [続きを読む]

暦年贈与:今年の分は12月31日まで

Q54 今のうちに親から資産をもらっておきたいと考えています。1年に110万円ずつもらえば、税金はかからないのですね? A 暦年贈与のことですね。  1年間に贈与を受けた財産の合計額が110万円以下であれば、贈与税はかか …… [続きを読む]

妹は外国在住だけど、遺産分割はどうするの?

妹は外国在住だけど、遺産分割はどうするの?  遺産分割協議書を作る場合、相続人全員の署名(または記名)・実印押印が必要です。そして、全員の印鑑証明書を添付します。    相続人の中に、外国在住の人がいる場合は、どうするの …… [続きを読む]

母が認知症になったら、父に遺言してもらおう!

母が認知症になったら、父に遺言してもらおう!  父85歳、母83歳。  父はまだしっかりしているけれど、母はずいぶん認知症が進み、判断力が無くなってきた。自宅の家と土地は、父名義。子供はふたり。親と同居している兄と、別に …… [続きを読む]

  1. 最初
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 27
  12. 28
  13. 最後