ブログ記事一覧

「終の棲家」となる施設・ならない施設

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 「終の棲家」となる施設・ならない施設  「終の棲家(ついのすみか)」となるつもりで入所したのに、認知症が重くなったら、「出て行ってください」と言われてしまった!で …… [続きを読む]

公正証書遺言が無効になる?

公正証書遺言が無効になる?  公正証書遺言が無効になることって、あるのでしょうか。  公正証書遺言は、公証役場で、公証人の関与のもとに作成します。  証人も2名いて、公正証書遺言の作成に立ち会い、署名・押印しています。 …… [続きを読む]

「DNAR」心肺蘇生してほしい・してほしくない

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 「DNAR」心肺蘇生してほしい・してほしくない DNARとは、がんの末期や老衰などで救命の可能性がない患者に対し、本人の希望により、心肺停止状態になったときに心肺 …… [続きを読む]

「遺言に書いた財産を売りたい」

Q:数年前に作成した遺言があります。そこに、「愛知県岡崎市〇町〇丁目〇番の土地は、次男に相続させる」と書きました。しかし、最近になって、その土地の隣地の人が、「少し高くても買うので、売ってほしい」と言ってきました。高く買 …… [続きを読む]

「軽度認知障害(MCI)」

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 「軽度認知障害(MCI)」  このごろ、ウチの親、認知症になってきたかな~”って、心配ですね。    以前、老化による物忘れと認知症の違いのお話をしました。 老化 …… [続きを読む]

増えてきた「リバースモーゲージ」

親が75歳になったら、やっておきたい、たくさんのこと!! 増えてきた「リバースモーゲージ」   「リバースモーゲージ」とは、自宅に住みながら、自宅を担保に入れてお金を借りること。生きている間は元本の返済をしないで、亡くな …… [続きを読む]

「法定相続情報証明制度」その2

Q49「法定相続情報証明」の取り方は? A 「法定相続情報証明」とは、「亡くなったXさんの法定相続人はAさんとBさんとCさんの3人です」と、法務局が証明してくれるものです。    でも、法務局は、Xさんを知らないし、その …… [続きを読む]

10月15日(日) セミナー開催「身近な人が倒れる前に 知っておくこと・しておくこと」

愛知県岡崎市が主催する「With You!フェスタ 仕事と介護の両立」にてセミナーを開催いたします いつもブログをご覧いただき、どうもありがとうございます。司法書士の池田千恵です。 上記岡崎市主催のイベントにてセミナーを …… [続きを読む]

「法定相続情報証明制度」その1

Q48「法定相続情報証明制度」が始まったそうですが、何ですか? A 法務局に「法定相続情報一覧図」の保管をしてもらい、その後5年間は、無料で法務局の証明がある「法定相続情報一覧図の写し」(法定相続情報証明)をもらうことが …… [続きを読む]

「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」

セミナーへのご参加ありがとうございました。 9月9日(土)の街ゼミにご参加して頂いた皆様ありがとうございました。 次回開催の際は是非お気軽にご参加下さい。 今回ご参加出来なかった方も、次回開催の際は是非ご参加下さい。   …… [続きを読む]

  1. 最初
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 最後