岡崎市で家族信託・相続の手続きを専門に行っている事務所です。
家族信託の活用事例紹介、家族信託の手続きの流れを紹介しております。
家族信託について詳しく知りたい方向けの無料セミナーも毎月第3水曜日に開催しております。
「相続?ウチはもめないわよ! だって、財産なんて、全然ないからー! この自宅が1軒あるだけよ! 預金なんてぜーんぜん無いのよ」 笑ってそう話している奥様がいらっしゃいます。 でも、 遺産が自宅1軒だけ。預金はそんなに無い …… [続きを読む]
もうすぐお盆。 父が亡くなり、 お盆に母のところに集まって、 遺産の分割方法を話し合う という方もあるでしょう。 子ども3人は遺産をもらわない、 父の遺産はすべて母が相続する。 これ、良さそうですが、 実は問題の先送りを …… [続きを読む]
セミナーのご案内 「岡崎第44回 まちゼミ」 「相続登記義務化と家族信託」セミナー 令和6年8月20日(火) 愛知県岡崎市中央図書館りぶら 103会議室にて 9:30~10:30 相続登記義務化セミナー 11:00~12 …… [続きを読む]
先祖代々の土地をすべて長男に継がせたい。 でも、他の子たちから文句がでるだろう。 相続人は子ども3人(長男・次男・長女)。 財産は4000万円相当の土地と2000万円の預貯金。 土地を売って2000万円ずつ分けるしか 方 …… [続きを読む]
子どものいないご夫婦には、 遺言をおすすめします。 仲の良いご夫婦は、 「君(きみ:妻)のものは僕(ぼく:夫)のもの、 僕のものは君のもの」と 思っているかも知れませんが、 いざ、相続となると、 「僕の遺産は君が2/3, …… [続きを読む]
相続で、もめやすいのは、 なんと!「父亡き後の母の相続」なのです! 父の相続のときに、 「自宅は、とりあえず、母が相続」とか、 「父の遺産は、すべて母が相続」として、 その時は母と子どもたちで合意できます。 次に母が亡く …… [続きを読む]
「ウチは財産が多くないから、 遺言なんて、関係ない」とお思いですか? 「財産が多い人はきっとたいへんよねー。 ウチなんか、何にもない! この家があるだけで、貯金なんて全然ない!」 と、笑っておっしゃる方がいますが、 「こ …… [続きを読む]
「遺言なんて、縁起でもない」 と思いますか? 遺言は最後のメッセージ。 しっかり伝えておきましょう。 「俺が死んだら、 あとのことはどうなっても構わない」 という人には関係ないかもしれません。 しかし、 自分の妻や子ども …… [続きを読む]
遺言があったら・・・ 相続手続きでは、 遺言が一番優先されます。 遺言がない場合に、 遺産分割協議をするのです。 遺産は、亡くなった人の財産です。 生きているうちは、 自分の財産は、自分の好きなように使えます。 そして、 …… [続きを読む]
いざ!相続となった場合、 「法定相続分は妻が2分の1、 長男が4分の1、長女が4分の1だから、 そのとおりに分けなければならない」と 思っている方もいるでしょう。 でも、実際には、話し合って 遺産の分け方を決めていること …… [続きを読む]
Copyright © 岡崎家族信託・相続手続き事務所 All Rights Reserved.